1. HOME
  2. 事業報告
  3. 第1回「くるま座」
事業報告
2009年09月04日 第1回「くるま座」
21kurumaza09004-1
平成21年9月4日(金)第1回「くるま座」開催を開催しました。

今年度初頭より計画して参りました「くるま座」の第1回目を開催致しました。
会場は本町の国際ホテル跡に2年前にオープンしたシティプラザ大阪。
初回という事で、リラックス出来るよう、ホテルの宴会場を利用しての食事付き交流会に致しました。
参加者は18名で、くるま座としては少々大人数に感じますが、小部屋の貸切りといった条件も作用し、端の人の声も聞こえ、まずまずといった環境でした。
夕食時でも有り、先ずは食事を摂りながら雑談からスタートしました。

21kurumaza09004-2
普段の事業とは違い、議事進行するモノが無い、全くのフリートークを目指すこの交流会ですが、少しでも会員のみなさまに発言して頂けたらと、先ずは入会の切っ掛けやその当時の思いなどを順番に話して頂きました。
発足当時の立ち上げメンバーや、会員である友人の誘いを受けて入会された方、ビジターとして会の行事に参加した事が切っ掛けになった方など。
又、最近では、公式サイトを見て入会される方が殆どを占めてきています。
今や便利なツールとして、しっかり根付いたウェブは、自分のビジネスチャンスや自己研鑽の為の情報収集などに常時使われていることを物語っているようです。
当会でも、昨年度、サイトをリニューアルし、常に動いてるサイトを目指して来ましたが、その結果が出ているように思いました。

21kurumaza09004-3

次に、会に対する要望や今後どういう事をしていきたか?
を話して頂きました。働く女性にとって、刻一刻と変わる世情の中で、欲しているモノは何か?会のポジションはどのような位置を占めるべきなのか?運営に携わるスタッフの一員としてとても気掛かりな部分でした。
自分が一会員の立場で考えると、起業して間もない頃の不安や疑問の解消方法を模索していたり、新規事業の開拓やビジネスパートナーの選択を迫られていたり・・
その時々で、会のメンバーが大きな支えになっていたように思います。
社内スタッフには話せない、家族や友人では判らない・・そんな部分の共有が出来る同志だと感じています。
参加者からは、様々な意見が有りましたが、基本的には皆さん「働く女性」同士、お互いの経験談や情報、異業種ならではの話が聞きたい・・という声が主流でした。
今では異業種交流会と名の付く集まりは多いのですが、女性起業家に絞り込み大阪市を冠に活動している団体としては、唯一無二の存在ですから、今後も在席する会員の皆さまに、役立つ、誇りに思って貰える会にして行かねばなりません。
その為にも、この「くるま座」という交流会の形式は続けて行かなければ・・と感じました。
(文責:木村)